新春のお正月イベントとして、『館内に隠れているうしさんを探せ!!』と『ジャンボかるた取り大会!!』を開催します。詳しくはチラシをご覧ください。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸の貝殻や松ぼっくりを門松風に飾り付けてオリジナルの門松を作りましょう。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
展示をよく見ながら館内を冒険しクイズに答えよう!種差海岸の自然・暮らし・歴史を楽しく学ぼう♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
流木を使ってクリスマスツリーを作りましょう。壁に飾って楽しめます。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
わたしの、ぼくの、一番好きな種差海岸の風景をおさめた写真を募集します。
※詳しくはチラシをご覧ください
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
ゲストに国内外のトレイルを歩く女性カメラマン地現葉子さんをお迎えして、世界のトレイルのお話を交えながら、みちのく潮風トレイルの楽しみ方をお聞きします。グランピングやクーポン付きのトレッキングもお楽しみいただけます。
『第一部』:地現葉子さん講演
『第二部』:種差海岸キャンプ場でグランピング
『第三部』:まるっと種差の魅力体験トレッキング
※第一部、第三部のみの参加も可能です。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
鮫・種差・階上地域にある主な物産販売所、休憩所等を紹介します。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
秋の収穫物で一枚の絵(アート)に仕上げます。仕上げたら、あなたも芸術家の仲間入り!
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
松ぼっくりや木の実、ハロウィン仕様のどんぐりを使ってオブジェを作りましょう。お部屋に飾れば気分はHALOWEEN!!
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
葦毛崎展望台から蕪島までをガイドと一緒にトレッキング(蕪島~葦毛崎展望台はバス移動:別途100円)し、日没時間に合わせて遊覧船で夕焼けのクルーズを楽しむ。地元のおいしいおもてなしあり。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
申込:電話で受付けます。
環境省のアクティブ・レンジャーが、現地巡視やイベント活動など、日頃の業務を通じて撮影した写真を展示します。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
ウッドスライスに種差海岸の貝殻やビーズなど小物をはってマグネットを作りましょう。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
いろいろな貝殻を絵をかくようにフレームに貼り付けたら…水族館の出来上がり!!
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
北須賀海岸をビーチコーミングしながら散策します。散策の後はインフォメーションセンターに戻り、自分で拾った貝殻や流木などを使って想い想いの形に創作します。ビーチコーミングで見つけた宝物で、夏の思い出作りをしましょう♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
夏といえば風鈴!貝殻や流木など使ってカラカラ涼しい音がする風鈴を作りましょう。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
八戸市~階上町までのトレイルルートで開催されたお祭りの様子やおすすめスポットを写真やパネルで紹介します。どなたでもお楽しみいただけます。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
センターから種差漁港までトレッキングで移動し、種差漁港内の岩場でウニ獲りや磯遊びをします。漁師さんによるウニの殻むき実演を見学。ウニはお持ち帰りいただけます。帰り道はゴミ拾いをしながら戻ります。
※小学五年生以下のお子様は、保護者同伴でのご参加をお願いいたします。
※小雨決行となります。
※濡れてもよい服装、靴でご参加ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
貝殻を中心とした自然物や白ロープを使って、自分なりのアイデアでオリジナルの夏リースを作りましょう。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
青森(八戸市)から福島(相馬市)まで続くみちのく潮風トレイルの魅力を全線にわたって紹介します。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
かわいい貝殻などを使ってデコプレートを作ります。名前を入れてドアプレートなどに♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、ご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
鯉の形をしたフェルトに貝殻や木の実などを飾って、かわいいミニこいのぼりを作ります。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、ご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
館内を探検しながらクイズに答えよう!種差海岸の自然・暮らし・歴史が楽しく学べます。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
根城跡、蕪島、名勝・種差海岸ほか、全国各地に伝わる「史跡」「名勝」「天然記念物」を紹介します。
木の枝を輪切りにして、木の実や貝がら、毛糸を付けて、オリジナルのマグネットを作ります。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、ご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
節分の豆まきで豆を入れる入れ物を作ります。種差海岸の貝殻や木の実、ビーズなどを飾り付けてオリジナルの豆入れを作ろう。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸の松ぼっくり・貝殻などの自然物や、ビーズやフェルトなどを飾り付けて、自分だけのオリジナル羽子板を作ろう。完成したら、お部屋に飾ったり、遊んだりしましょう♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
2020年の干支である、子のイラストが館内のあちこちに隠れています。
館内地図をもらい、隠れている子のイラストを10個全部見つけることが出来たら、インフォメーションセンターお正月名物の巨大ガラポンに挑戦!どんな景品が当たるかな?
※各日、景品がなくなり次第終了
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差天然芝生地で、ジャンボかるた取り大会を行います。たくさん取れた方には景品があるかも⁉
冬の種差を感じながらのかるた取り大会、ぜひご参加ください。
※集合・受付場所は種差海岸インフォメーションセンターです。
※天候により変更の場合があります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
三日間限定!
松の枝や松ぼっくり、色とりどりの可愛いいパーツを飾り付けて、お正月飾りの門松を手作りします。お店には売っていない、ポップでかわいい門松など作りましょう!三日間限定です!お早めに♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
松ぼっくりをクリスマスツリーに見立て、ビーズやポンポンでかわいく飾り付けます。お部屋に置くだけでクリスマス気分が味わえます。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
クリスマスツリーやブーツの形の台紙をたくさんのパーツで飾ります。貝殻、スパンコール、ビーズ、シールなどなど。オリジナルオーナメントを作りましょう。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
木の台に、どんぐり、松ぼっくりなどの木の実を使って飾り付けします。リスやウサギなど、かわいいオブジェを自由に作りましょう。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、ご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
オレンジや紫の台紙にビーズやモールで飾り付けします。フェルトでおばけを作ったり、毛糸でクモの巣を作ったり。ハロウィーンオーナメントを作ってお部屋を飾りましょう♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
大好評の夕焼けクルーズ!インフォメーションセンターを出発し、途中バスに乗りながら蕪島までをトレッキンング。日没に合わせた特別運航の遊覧船で八戸港を夕焼けクルーズします!
※動きやすい服装、靴でご参加ください。
※天候などの都合により、中止または内容を一部変更することがあります。ご了承ください。
※船が欠航となった場合、トレッキングのみの開催になります。
その場合、参加費は大人500円、子供300円となります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
ビーズやポンポン、キラキラなパーツを付けてかわいいオーナメントを作ります。サンキャッチャーにもなります。吊るしたり、テーブルに置くだけでもかわいいですよ♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎・淀の松原コース〉10:35 種差海岸IC集合 → 10:43「種差海岸IC」バス乗車 → 10:48「白浜」下車 → 田村崎 → 淀の松原 → 種差海岸IC着
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈蕪島・浜小屋コース〉10:35 種差海岸IC集合 → 10:43「種差海岸IC」バス乗車 → 11:07「蕪島海浜公園」下車 → 西宮神社 → 恵比須浜周辺 → 鮫の浜小屋群 → 12:28「葦毛崎展望台」バス乗車 → 12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈天然芝生地コース〉10:35 種差海岸IC集合 → 芝生地周辺 → 12:30 種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈葦毛崎コース〉10:35 種差海岸IC集合 → 10:43「種差海岸IC」バス乗車 → 10:57「葦毛崎展望台」下車 → 中須賀周辺 → 12:32「大須賀海岸」バス乗車 → 12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈大須賀・白浜海岸コース〉10:35 種差海岸IC集合 → 10:43「種差海岸IC」バス乗車 → 10:52「大須賀海岸」下車 → 大須賀海岸・白浜海水浴場周辺 → 12:38「白浜」バス乗車 → 12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈葦毛崎コース〉10:35 種差海岸IC集合 → 10:43「種差海岸IC」バス乗車 → 10:57「葦毛崎展望台」下車 → 中須賀周辺 → 12:32「大須賀海岸」バス乗車 → 12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎・淀の松原コース〉10:35 種差海岸IC集合 → 10:43「種差海岸IC」バス乗車 → 10:48「白浜」下車 → 田村崎 → 淀の松原 → 種差海岸IC着
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
大須賀海岸をビーチコーミングしながらトレッキングした後、拾った貝殻や流木を使ってオリジナルボードを作ります。一緒にゴミも拾って保全活動!
※大須賀海岸までは貸切バスで移動します。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
<IC周辺店舗>
種差マルシェ 11:00~15:00/150円~
<IC中庭>
棒パン・スモアづくり 11:00~15:00/200~300円
<休憩所前>
漁師鍋・さば巻寿司 12:00~15:00/1500円
種差でBBQプログラム 11:00~15:00/2500円(BBQ台、食材セット)
アメリカンBBQ 11:00~16:00/各500円(ハンバーガー、ソーセージなど)
トレッキング 11:00~/14:00~ /1000円(1時間程度)
サイクリング 11:00~/14:00~ /2500円(1.5時間程度)
種差バル 16:00~20:30/500円~ (海カフェたねさし)
星空ウォッチング 20:00~21:00/2500円
キャンプ 15:00~/10000円~
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
共催:ACプロモート
〈蕪島・浜小屋コース〉10:35 種差海岸IC集合 → 10:43「種差海岸IC」バス乗車 → 11:07「蕪島海浜公園」下車 → 西宮神社 → 恵比須浜周辺 → 鮫の浜小屋群 → 12:28「葦毛崎展望台」バス乗車 → 12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
貝殻にビーズやリボンなどを付けて、デコプレートを作ります。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎・淀の松原コース〉10:35 種差海岸IC集合 → 10:43「種差海岸IC」バス乗車 → 10:48「白浜」下車 → 田村崎 → 淀の松原 → 種差海岸IC着
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈高岩展望台コース〉10:35 種差海岸IC集合 → 高岩展望台周辺 → 12:30 種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈葦毛崎コース〉10:35 種差海岸IC集合 → 10:43「種差海岸IC」バス乗車 → 10:57「葦毛崎展望台」下車 → 中須賀周辺 → 12:32「大須賀海岸」バス乗車 → 12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎・淀の松原コース〉10:35 種差海岸IC集合 → 10:43「種差海岸IC」バス乗車 → 10:48「白浜」下車 → 田村崎 → 淀の松原 → 種差海岸IC着
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈大須賀・白浜海岸コース〉10:35 種差海岸IC集合 → 10:43「種差海岸IC」バス乗車 → 10:52「大須賀海岸」下車 → 大須賀海岸・白浜海水浴場周辺 → 12:38「白浜」バス乗車 → 12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈葦毛崎コース〉10:35 種差海岸IC集合 → 10:43「種差海岸IC」バス乗車 → 10:57「葦毛崎展望台」下車 → 中須賀周辺 → 12:32「大須賀海岸」バス乗車 → 12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎・淀の松原コース〉10:35 種差海岸IC集合 → 10:43「種差海岸IC」バス乗車 → 10:48「白浜」下車 → 田村崎 → 淀の松原 → 種差海岸IC着
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
貝殻やビーズ、リボンなどをデコレーションしてブローチを作ります。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸インフォメーションセンターに集合し、種差漁港までトレッキングしながら移動。種差漁業生産部会の方々のご協力により、漁港内の岩場で箱メガネを使ってウニを獲ります。ウニの殻の剥き方を学んで、獲れたての新鮮なウニに舌鼓。漁師さんからウニの生態についてお話も聞きます。帰りは自然への恩返しにゴミ拾いをします。
※小学生以下のお子様は保護者同伴でのご参加をお願いいたします。
※小雨決行となります。
※濡れてもよい服装、靴でご参加ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
貝殻や木の枝、タイルなど付けたり、毛糸やマスキングテープを貼ったりしてオリジナルの瓶を作ります。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
地元ガイドさんの案内のもと、芽吹く草花観賞を楽しみながら、新緑トレッキングをしませんか?地元の方の温かい「おもてなし」と「ふれあい」が待っています♪階上を満喫しましょう!
09:30 種差海岸インフォメーションセンター出発(バスで移動)
10:20 登山開始(8合目から頂上を往復)
11:30 ハマの駅あるでぃ~ばへバスで移動
11:50 ハマの駅あるでぃ~ばにて昼食(浜焼き体験)
12:50 階上海岸トレッキング
(階上灯台まで約5.2km・2時間程度)
14:50 階上灯台到着
15:15 種差海岸インフォメーションセンター到着・解散
・小雨決行です。雨具等の準備を各自でお願いします。
・着脱可能な服装とトレッキングシューズでの参加をお勧めします。
・飲み物は必ず各自でご持参ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
貝殻にビーズやスパンコールで飾りつけし、紐に通してガーランドを作ります。お部屋にかわいく飾りましょう♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
好きなビーズをひもに通し、ペンダントトップの貝殻にスパンコールやリボンを付けて飾りつけします。かわいい貝殻ペンダントの出来上がり♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、ご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
木の実や、貝殻、ビーズなどを使って、フォトフレームに飾り付けします。自分用はもちろん、家族やお友達にプレゼントはいかがですか?種差海岸に来た思い出つくりにもなりますよ。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
知って!作って!食べよう!
種差・階上について学んだ後は地域の美味しい食材でアクアパッツァと簡単ピザを作ります。種差のほっき貝、八戸のサバ、階上早生そばの実、など。種差・階上にはおいしい食材がいっぱいです。
皆で楽しく、ランチしましょう!
※食材等変更になる場合があります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸では今が旬の「ホッキ貝」。そのホッキ貝にビーズやスパンコール、リボンを付けて飾りつけてペーパーウェイトを作ります。お部屋の飾りにもできます。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、ご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸の貝殻や木の実、ビーズやタイルを使ってコルクボードを飾り付けます。写真を飾ったり、メッセージボードにしたりと使い方も色々なオリジナルコルクボードを作ります。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
自然物や、ビーズなどを使ってオリジナルの鬼のお面を作ります!こわい鬼、かわいい鬼、どんな鬼にしましょうか?出来上がったら、お家で豆まきしましょう。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
松の木の枝を輪切りにして、木の実や貝がら、毛糸を付けて、オリジナルのマグネットを作ります。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
松ぼっくりや木の枝、貝殻を使ってオリジナルのカレンダーを作ります。
リボンを付けてかわいく作ったり、かっこよく作ったり。
作ったら、お部屋に飾りましょう。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差天然芝生地で、ジャンボかるた取り大会を行います。たくさん取れた方には景品があるかも⁉
冬の種差を感じながらのかるた取り大会、ぜひご参加ください。
※集合・受付場所は種差海岸インフォメーションセンターです。
※天候により変更の場合があります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
2019年の干支である、犬のイラストが観内のあちこちに隠れています。
館内地図をもらい、隠れている犬のイラストを10個全部見つけることが出来たら、インフォメーションセンターお正月名物の巨大ガラポンに挑戦!どんな景品が当たるかな?
※各日、景品がなくなり次第終了
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
三日間限定!
松の枝や松ぼっくり、色とりどりの可愛いいパーツを飾り付けて、お正月飾りの門松を手作りします。
お店には売っていない、ポップでかわいい門松など作りましょう!
三日間限定です!お早めに♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
地元のお父さんに教わりながら、昔ながらの冬の遊び「竹スキー」を作ります。芝生に雪が積もったら作った竹スキーで滑ってみよう♪おやつ付です。
※小学生以下は保護者同伴でお願いします。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
松ぼっくりをクリスマスツリーに見立て、ビーズやポンポンでかわいく飾り付けます。お部屋に置くだけでクリスマス気分が味わえます。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
クリスマスツリーやブーツの形の台紙をたくさんのパーツで飾ります。貝殻、スパンコール、ビーズ、シールなどなど。オリジナルオーナメントを作りましょう。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
木の枝を輪切りにして、木の実や貝がら、毛糸を付けて、オリジナルのマグネットを作ります。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
共催:ACプロモート
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
オレンジや紫の台紙にビーズやモールで飾り付けします。
フェルトでおばけを作ったり、毛糸でクモの巣を作ったり。ハロウィーンオーナメントを作ってお部屋を飾りましょう♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈淀の松原コース〉10:35 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:46「深久保」下車→淀の松原周辺→種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎コース〉10:35 種差海岸IC集合→田村崎周辺→12:38「白浜」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈恵比須浜コース〉10:35 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→11:07「蕪島海浜公園」下車→恵比須浜周辺→12:28「葦毛崎展望台」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
今回は、みちのく潮風トレイルのコースからちょっと寄り道♪
蕪島海浜公園を出発し、地元の方をガイドに鮫の歴史や文化を聞きながら街歩き。地元のお店で一休みした後は、特別運航の遊覧船で夕日に染まる八戸港をクルージングします!
※動きやすい服装、靴でご参加ください。
※天候などの都合により、中止または内容を一部変更することがあります。ご了承ください。
※船が欠航となった場合、トレッキングのみの開催になります。
その場合、参加費は大人500円、子供300円となります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈淀の松原コース〉10:35 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:46「深久保」下車→淀の松原周辺→種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈恵比須浜コース〉10:35 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→11:07「蕪島海浜公園」下車→恵比須浜周辺→12:28「葦毛崎展望台」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
ビーズやポンポン、キラキラなパーツを付けてかわいい松ぼっくりを作ります。吊るしたり、テーブルに置くだけでもかわいいですよ♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、ご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈高岩展望台コース〉10:35 種差海岸IC集合→高岩展望台周辺→12:30 種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
大須賀海岸をビーチコーミングしながらトレッキングした後、拾った貝殻や流木を使ってオリジナルボードを作ります。
一緒にゴミも拾って保全活動!お昼の休憩では、「種差海岸ICオリジナルせんべい汁」のお振舞もあります。
移動のため、ワンコインバスを利用します。
※往復200円の乗車賃は自己負担
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈天然芝生地コース〉
10:35 種差海岸IC集合→芝生地周辺→12:30 種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈大須賀海岸コース〉10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:52「大須賀海岸」下車→大須賀周辺→12:38「白浜」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈中須賀コース〉 10:35 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:57「葦毛崎展望台」下車→中須賀周辺→12:32「大須賀海岸」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈天然芝生地コース〉
10:35 種差海岸IC集合→芝生地周辺→12:30 種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
ホタテ貝に貝殻やビーズ、リボンなどを付けて、デコプレートを作ります。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎コース〉10:35 種差海岸IC集合→田村崎周辺→12:38「白浜」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈中須賀コース〉 10:35 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:57「葦毛崎展望台」下車→中須賀周辺→12:32「大須賀海岸」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈天然芝生地コース〉
10:35 種差海岸IC集合→芝生地周辺→12:30 種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
小さな貝にビーズやスパンコール、リボンを付けて飾りつけします。ビーズのチャームかタッセルを選んで貝につけたら、オリジナル貝チャームの出来上がり♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、ご相談ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈中須賀コース〉 10:35 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:57「葦毛崎展望台」下車→中須賀周辺→12:32「大須賀海岸」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
地元ガイドさんの案内で階上岳頂上付近をトレッキングした後、寺下観音敷地内を散策&資料館見学。階上灯台から海岸線をトレッキングし、お昼は目の前で獲れた旬の魚介を豪快に焼く、浜焼き体験。オープンしたばかりのハマの駅「あるでぃ~ば」にも立ち寄ります。
※小雨決行です。雨具等の準備を各自でお願いします。
※着脱可能な服装とトレッキングシューズでの参加をお勧めします。
※飲み物は必ず各自でご持参ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈高岩展望台コース〉10:35 種差海岸IC集合→高岩展望台周辺→12:30 種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸インフォメーションセンターに集合し、種差漁港までトレッキングしながら移動。種差漁業生産部会の方々のご協力により、漁港内の砂浜で箱メガネを使ってウニを獲ります。ウニの殻の剥き方を学んで、獲れたての新鮮なウニに舌鼓。漁師さんからウニの生態についてお話も聞きます。帰りは自然への恩返しにゴミ拾いをします。
※小学生以下のお子様は保護者同伴でのご参加をお願いいたします。
※小雨決行となります。
※濡れてもよい服装、靴でご参加ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈淀の松原コース〉10:35 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:46「深久保」下車→淀の松原周辺→種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈大須賀海岸コース〉10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:52「大須賀海岸」下車→大須賀周辺→12:38「白浜」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈中須賀コース〉 10:35 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:57「葦毛崎展望台」下車→中須賀周辺→12:32「大須賀海岸」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
貝殻や松ぼっくりにビーズやスパンコールで飾りつけし、紐に通してガーランドを作ります。お部屋にかわいく飾りましょう♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎コース〉10:35 種差海岸IC集合→田村崎周辺→12:38「白浜」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈高岩展望台コース〉10:35 種差海岸IC集合→高岩展望台周辺→12:30 種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
貝殻や木の枝、タイルなど付けたり、毛糸やマスキングテープを貼ったりして瓶を飾り付けします。かわいいペン立てを作って机を飾りましょう。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈恵比須浜コース〉10:35 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→11:07「蕪島海浜公園」下車→恵比須浜周辺→12:28「葦毛崎展望台」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈淀の松原コース〉10:35 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:46「深久保」下車→淀の松原周辺→種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎コース〉10:35 種差海岸IC集合→田村崎周辺→12:38「白浜」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈中須賀コース〉 10:35 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:57「葦毛崎展望台」下車→中須賀周辺→12:32「大須賀海岸」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈天然芝生地コース〉
10:35 種差海岸IC集合→芝生地周辺→12:30 種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
・歩きやすい服装、靴でお越し下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
コイの形をしたフェルトに、貝殻などの自然物や、ビーズ、スパンコールを使ってウロコ模様を飾り付け。カラフルなオリジナルのミニ鯉のぼりを作りましょう。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
木の実や、貝殻、ビーズなどを使って、フォトフレームに飾り付けします。自分用はもちろん、家族やお友達にプレゼントはいかがですか?種差海岸に来た思い出つくりにもなりますよ。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
知って!作って!食べよう!種差・階上について学んだ後は地域の美味しい食材でランチプレートを作ります。種差のタコ、八戸のサバ、階上の階上早生そばの実…。
メニューは「種差産タコdeタコス」「階上早生そばの実deトマトスープ」。デザート付きです。皆で、楽しくランチしましょう!
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
松の枝に松ぼっくや木の実、ビーズや毛糸、いろんなもので飾り付けします。かわいいのや目玉をつけたりしてオリジナルのキーホルダーを作りましょう。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
自然物や、ビーズなどを使ってオリジナルの鬼のお面を作ります!こわい鬼、かわいい鬼、どんな鬼にしましょうか?出来上がったら、お家で豆まきしましょう。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
松ぼっくりや木の枝、貝殻を使ってオリジナルのカレンダーを作ります。リボンを付けてかわいく作ったり、かっこよく作ったり。作ったら、お部屋に飾りましょう。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
2018年の干支である、犬のイラストが観内のあちこちに隠れています。館内地図をもらい、隠れている犬のイラストを10個全部見つけることが出来たら、インフォメーションセンターお正月名物の巨大ガラポンに挑戦!どんな景品が当たるかな?
※各日、景品がなくなり次第終了
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差天然芝生地で、ジャンボかるた取り大会を行います。たくさん取れた方には景品があるかも!?冬の種差を感じながらのかるた取り大会、ぜひご参加ください。
※天候により変更の場合があります。
※集合・受付場所は種差海岸インフォメーションセンターです。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
三日間限定!
松の枝や松ぼっくり、色とりどりの可愛いいパーツを飾り付けて、お正月飾りの門松を手作りします。
お店には売っていない、ポップでかわいい門松など作りましょう!
三日間限定です!お早めに♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
松ぼっくりをクリスマスツリーに見立て、ビーズやポンポンでかわいく飾り付けます。お部屋に置くだけでクリスマス気分が味わえます。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
クリスマスツリーや星の形の台紙をたくさんのパーツで飾ります。貝殻、スパンコール、ビーズ、シールなどなど。オリジナルオーナメントを作りましょう。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
松の木の枝を輪切りにして、木の実や貝がら、毛糸を付けて、オリジナルのマグネットを作ります。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、事前にご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
今回は、在来種の生育環境および景観保護のため、実生松の抜き取りを行います。なぜ実生松の抜き取りが必要なのか簡単なレクチャーの後、実際に作業を行います。
作業終了後は、お弁当をご用意しております。ひと汗かいた後は、美味しいご飯を食べながら交流会をしましょう。
※チェーンソー・刈払機等は危険ですので使用しません。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
第9回目を迎える『たねさしマルシェ』。種差海岸駅周辺の食堂や商店、民宿など10店舗が参加。種差ならではの食材をいかした限定メニューを提供します。
食べて飲んで3つのスタンプを集めると、オリジナルグッズをプレゼント。種差を満喫しましょう!
※限定メニュー、オリジナルグッズはなくなり次第終了となります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
オレンジや紫の台紙にビーズやモールで飾り付けします。
フェルトでおばけを作ったり、毛糸でクモの巣を作ったり。ハロウィーンオーナメントを作ってお部屋を飾りましょう♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈大須賀海岸コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:52 「大須賀海岸」下車→大須賀周辺→12:38 「白浜」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
「シーガルビューホテル前」バス停を出発し、恵比須浜周辺を地元ガイドさんとトレッキング!地元の方々に愛される鮫の湧水「御前水」で淹れたコーヒーを持って、特別運航の遊覧船で夕日に染まる八戸港を夕焼けクルーズします。
※トレッキングに適した靴、服装でご参加ください。
※天候などの都合により、中止または内容を一部変更することがあります。ご了承ください。
※船が欠航となった場合、トレッキングのみの開催になります。
その場合、参加費は大人500円、子供300円となります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎コース〉
10:30 種差海岸IC集合→田村崎周辺→12:38 「白浜」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈中須賀コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:57 「葦毛崎展望台」下車→中須賀周辺→12:32 「大須賀海岸」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈恵比須浜コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→11:07 「蕪島海浜公園」下車→恵比須浜周辺→12:28 「葦毛崎展望台」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈高岩展望台コース〉
10:30 種差海岸IC集合→高岩展望台周辺→12:30 種差海岸IC
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
ホタテ貝に貝殻やビーズ、リボンなどを付けて、デコプレートを作ります。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
小さな貝にビーズやスパンコール、リボンを付けて飾りつけします。ビーズのチャームかタッセルを選んで貝につけたら、オリジナル貝チャームの出来上がり♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈天然芝生地コース〉
10:30 種差海岸IC集合→芝生地周辺→12:30 種差海岸IC
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈淀の松原コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:46 「深久保」下車→淀の松原周辺→種差海岸IC
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎コース〉
10:30 種差海岸IC集合→田村崎周辺→12:38 「白浜」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
植物博士の高橋晃先生と一緒に種差海岸に咲く季節の花をフィールドに出て植物観察。観察後は「観察のまとめ」を製作します。
【高橋晃先生】八戸市文化財審議委員。弘前大学教育学部卒。平成28年3月高校教諭を退職。平成26年に天皇皇后両陛下が種差海岸を訪問された際、案内役を務めた。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈大須賀海岸コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:52 「大須賀海岸」下車→大須賀周辺→12:38 「白浜」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
フェルトを貼ったブローチの台紙に貝殻やビーズ、リボンなどをデコレーションして、ブローチを作ります。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈中須賀コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:57 「葦毛崎展望台」下車→中須賀周辺→12:32 「大須賀海岸」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈恵比須浜コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→11:07 「蕪島海浜公園」下車→恵比須浜周辺→12:28 「葦毛崎展望台」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸インフォメーションセンターに集合し、種差漁港までトレッキングしながら移動。種差漁業生産部会の方々のご協力により、漁港内の砂浜で箱メガネを使ってウニを獲ります。ウニの殻の剥き方を学んで、獲れたての新鮮なウニに舌鼓。漁師さんからウニの生態についてお話も聞きます。
※小学生以下のお子様は保護者同伴でのご参加をお願いいたします。
※小雨決行となります。
※濡れてもよい服装、靴でご参加ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈高岩展望台コース〉
10:30 種差海岸IC集合→高岩展望台周辺→12:30 種差海岸IC
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈天然芝生地コース〉
10:30 種差海岸IC集合→芝生地周辺→12:30 種差海岸IC
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈淀の松原コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:46 「深久保」下車→淀の松原周辺→種差海岸IC
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
貝殻やフェルト、ビーズにスパンコール。いろいろなものを紐に着けて、モビールを作ります。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎コース〉
10:30 種差海岸IC集合→田村崎周辺→12:38 「白浜」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
第8回目を迎える『たねさしマルシェ』。種差海岸駅周辺の食堂や商店、民宿など10店舗が参加。種差ならではの食材をいかした限定メニューを提供します。食べて飲んで3つのスタンプを集めると、オリジナルグッズをプレゼント。ゆったりと種差を満喫満喫しませんか?
※限定メニュー、オリジナルグッズはなくなり次第終了となります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈大須賀海岸コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:52 「大須賀海岸」下車→大須賀周辺→12:38 「白浜」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈中須賀コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:57 「葦毛崎展望台」下車→中須賀周辺→12:32 「大須賀海岸」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
地元ガイドさんの案内のもと、芽吹く草花観賞を楽しみながら、新緑トレッキングをしませんか?3合目と8合目では、地元の方の温かい「おもてなし」と「ふれあい」が待っています♪
下山後には階上町特産の階上早生そばを味わい、楽しみ盛りだくさん!!下山はバスを利用するので、初心者でも安心してチャレンジできます♪
・小雨決行です。雨具等の準備を各自でお願いします。
・着脱可能な服装とトレッキングシューズでの参加をお勧めします。
・飲み物は必ず各自でご持参ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈恵比須浜コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→11:07 「蕪島海浜公園」下車→恵比須浜周辺→12:28 「葦毛崎展望台」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈高岩展望台コース〉
10:30 種差海岸IC集合→高岩展望台周辺→12:30 種差海岸IC
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
「オオハンゴンソウ」は繁殖力が非常に強く、在来植物の生育を妨げる恐れがあり特定外来生物に指定されています。
「オオハンゴンソウ」を駆除し、美しい種差海岸の景観を守りましょう!
作業終了後は、美味しいご飯を食べながら、参加者の皆さんで交流会も行います。
・交流会ではおにぎり弁当をご用意しています。
・汚れてもよい服装、靴でお越しください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈天然芝生地コース〉
10:30 種差海岸IC集合→芝生地周辺→12:30 種差海岸IC
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
ガラスの瓶に貝殻やビーズをデコレーションして、キャンドルホルダーを作ります。
ミニ砂浜をイメージしたリ、森をイメージしたリ。お気に入りのキャンドルホルダーを作りましょう♪
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈淀の松原コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:46 「深久保」下車→淀の松原周辺→種差海岸IC
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎コース〉
10:30 種差海岸IC集合→田村崎周辺→12:38 「白浜」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈大須賀海岸コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:52 「大須賀海岸」下車→大須賀周辺→12:38 「白浜」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈中須賀コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:57 「葦毛崎展望台」下車→中須賀周辺→12:32 「大須賀海岸」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈恵比須浜コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→11:07 「蕪島海浜公園」下車→恵比須浜周辺→12:28 「葦毛崎展望台」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
※天候等の理由でコースを変更する場合があります。
※荒天気は中止とさせて頂きます。
※ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
鯉のぼりの形をしたフェルトに、貝などの自然物やビーズ、スパンコールを付けて、かわいい鯉のぼりストラップを作ります。
※利用状況により、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
折り紙と紙テープ、糸を使って簡単に凧が出来ちゃいます。
出来上がったら、目の前の芝生地で凧揚げします。
まるで生き物のように空を舞う凧を、風を読んで糸を引いたり伸ばしたり。大人も子供も楽しめます。
※天候により、芝生地での凧揚げが出来ない場合があります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
木の実や、貝殻、ビーズなどを使って、フォトフレームに飾り付けします。自分用はもちろん、家族やお友達にプレゼントはいかがですか?
種差海岸に来た思い出つくりにもなりますよ。
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
ジオになぞらえた食材を使った料理の第2弾は「スイーツプレート」。
ジオ講座や芝生・岩場の見学の後は「種差スイーツプレート」を作ります。
ドーナツで「白岩」を作ったり、チョコブラウニー&抹茶パウダーで「芝生」を作ったり。パンケーキも焼いてオリジナルの「種差スイーツプレート」を作りましょう。
※天候により、芝生・岩場見学は中止になります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
ジオになぞらえた食材を使って「ジオ焼き」を作りましょう。
スタッフによるスライドを使ったジオ講座や芝生・岩場の見学の後はジオになぞらえたお好み焼き「ジオ焼き」に挑戦!中庭に設置したバーベキュー台で豪快に焼き上げます。
※天候により、芝生・岩場見学は中止になります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
自然物や、ビーズなどを使ってオリジナルのお雛さまを作ります!松ぼっくりを使った「ぼっくり雛」。ちょっと難しいものからお手軽なものまでご用意いたしました。お部屋に飾って、桃の節句をお祝いしましょう♪
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
JR八戸線の鮫駅前「まるなか商店」の福田さんが講師のプログラム。地元民でも作れる人が少なくなった地元惣菜や料理を楽しく分かりやすく教えてくれます。魚の達人でもある福田さんは、旬の魚や乾物などの豆知識も豊富。おしゃべりしながら講師と一緒に実食してください。
※写真はイメージです。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
イタリアや京都などで10年以上シェフ経験の後、階上町で羊牧場を経営する関口さんが講師のプログラム。町特産の階上早生そば粉を使った「ガレット」を簡単においしく作るシェフの技を教えてくれます。
お気軽にご家族でどうぞ!
※写真はイメージです。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
アウトドア料理の達人がレクチャーするインフォメーションセンターの中庭でのプログラム。お子様でも簡単にできる「棒パン」をはじめ、本格的なスモークチキンなど、冬の種差の風を感じながら、ぜひご家族でお楽しみください。
お問い合わせ:グリーンハウス八戸店 0178-24-6242
種差海岸の松林で拾った松の枝の輪切りを使ってオリジナルのキーホルダーを作ります。木の実やビーズ、貝殻などで飾り付けてかわいいく作りましょう。
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差の冬を知り尽くした「民宿女将の会」が主催するプログラム。民宿客にも人気のサメなます。種差ではお正月に食べられる種差ならではの煮こごり。自分で焼いたせんべいを使ったせんべい汁もとっても美味しいですよ!
※申込み締切:平成29年1月31日(火)
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
自然物や、ビーズなどを使ってオリジナルの鬼のお面を作ります!
こわい鬼、かわいい鬼、どんな鬼にしましょうか?
出来上がったら、お家で豆まきしましょう。
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
※5名様以上のお客様は、前日までにご連絡ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
自然物や、ビーズなどを使ってオリジナルの羽子板を作ります!お正月は世界に一つだけの羽子板を飾ってみてはいかがですか?
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
スタッフが撮影した種差・階上の花の写真を展示します。
冬ですが、一足先に種差海岸の花を堪能できます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
2017年の干支である、ニワトリのイラストが観内のあちこちに隠れています。
館内地図をもらい、隠れているニワトリのイラストを10個全部見つけることが出来たら、インフォメーションセンターお正月名物の巨大ガラポンに挑戦!どんな景品が当たるかな?
※各日、景品がなくなり次第終了
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
三日間限定!
松の枝や松ぼっくり、色とりどりの可愛いいパーツを飾り付けて、お正月飾りの門松を手作りします。お店には売っていない、ポップでかわいい門松など作りましょう!三日間限定です!お早めに♪
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
スタッフによる絵本「うみねこミュウの大冒険」の読み聞かせをします。種差の「地獄穴」と宮古の「八戸穴」がつながっている、という言い伝えを知っていますか?そんな伝承をもとに宮古の「うみねこミュウ」が穴を通って初めての冒険に出るお話です。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
クリスマスツリーやブーツの形の台紙を様々なパーツで飾ります。貝殻、ビーズ、スパンコール、ポンポン、モール、etc…。オリジナルオーナメントを作って、クリスマスの飾りに加えてはいかがですか?
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
台風10号で倒木した松の木の枝を使います。松の木を輪切りにした土台に、クリスマスツリーに見立てた松ぼっくりをのせて、リボンやビーズでデコレーションします。玄関やテーブルの上に置くだけでクリスマス気分が味わえますよ。
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
クリスマスに向けた松ぼっくりシリーズ第1弾。ビーズやポンポン、キラキラなパーツを付けてかわいい松ぼっくりを作ります。吊るしたり、テーブルに置くだけでもかわいいですよ♪
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
きのこや栗など秋を感じるモチーフのマグネットに、貝殻や松ぼっくり、スパンコールでデコレーション♪オリジナルマグネットの出来上がりです!
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸の美しく、すばらしい環境をずっと守っていくため、今回は大須賀海岸の実生松の抜き取りを行います。皆様のご協力をお願いいたします。
作業終了後は、美味しいご飯を食べながら、参加者の皆さんで交流会も行います。
※汚れても良い服装でお越しください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
第7回目を迎える『たねさしマルシェ』。種差海岸駅周辺のお食事処や商店、民宿の女将さんが種差ならではの食材をいかした限定メニューを提供します。食べて飲んでスタンプを3つ集めると、オリジナルグッズをプレゼント。気持ちのいいランチタイムを過ごしませんか?
※オリジナルグッズは先着200名様とさせていただきます。
※限定メニュー・オリジナルグッズは無くなり次第終了となります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
鮫元気大作戦本部による、地元にまつわる手作り紙芝居の読み語り。
地域の歴史や文化を楽しくお伝えします。
昔懐かしいせんべいと糸引飴が付いてるよ!
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
貝殻と星やお花の形をしたカラフルなビーズを使ってオリジナルブレスレットを作ります。
家族やお友達へプレゼントにもいかがですか?
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
かぼちゃの形のマグネットに、貝殻でおばけを表現したり、スパンコールでかわいくデコレーション♪
一足先に「ハロウィーン」を味わいましょう!
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎コース〉
10:30 種差海岸IC集合→田村崎周辺→12:38 「白浜」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
葦毛崎展望台から蕪嶋までの自然豊かな海岸線を、地元ガイドと楽しくトレッキング!
その後は魚市場へ、八戸港で獲れたイカの水揚げを見学!
最後は蕪島をバックに日没鑑賞~!!
疲れたココロを癒して、綺麗な夕日を見ながらリフレッシュ♪
①トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
②道路状況及び天候などの都合により、内容を一部変更することがあります。ご了承下さい。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈大須賀海岸コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:52「大須賀海岸」下車→大須賀周辺→12:38「白浜」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈中須賀コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:57「葦毛崎展望台」下車→中須賀周辺→12:32「大須賀海岸」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈恵比須浜コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→11:07 「蕪島海浜公園」下車→恵比須浜周辺→12:28 「葦毛崎展望台」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
色々な形の貝殻から好きなものを選び、リボンやビーズで飾り付けます。そこにビーズかタッセルを選んで繋げたら、オリジナルチャームのできあがり!
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈高岩展望台コース〉
10:30 種差海岸IC集合→高岩展望台周辺→12:05 種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈天然芝生地コース〉
10:30 種差海岸IC集合→芝生地周辺→11:15 種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈淀の松原コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:46 「深久保」下車→淀の松原周辺→種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎コース〉
10:30 種差海岸IC集合→田村崎周辺→12:38 「白浜」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
ホタテ貝に貝殻や自然物、リボンやキラキラビーズを飾り、絵を描いてオリジナルデコプレートを作ります。自分のお部屋に飾ったり、家族に感謝の気持ちを込めて贈ったり。夏の思い出に作りにいかがですか?
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈大須賀海岸コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:52「大須賀海岸」下車→大須賀周辺→12:38「白浜」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈中須賀コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:57「葦毛崎展望台」下車→中須賀周辺→12:32「大須賀海岸」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈恵比須浜コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→11:07 「蕪島海浜公園」下車→恵比須浜周辺→12:28 「葦毛崎展望台」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸インフォメーションセンターに集合し、種差漁港までトレッキングしながら移動。種差漁業生産部会の方々のご協力により、漁船に乗り箱メガネを使ってウニを獲ります。漁港内なので波も少なく安全。陸に戻ったら、ウニの殻の剥き方を学んで、獲れたての新鮮なウニに舌鼓。
① 小学生未満のお子様はご参加できません。ご了承ください。
② 小学1~4年生のお子様は保護者同伴でのご参加をお願いいたします。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈高岩展望台コース〉
10:30 種差海岸IC集合→高岩展望台周辺→12:05 種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈天然芝生地コース〉
10:30 種差海岸IC集合→芝生地周辺→11:15 種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
第6回目を迎える『たねさしマルシェ』では、種差海岸駅周辺のお食事処や商店、民宿の女将さんが種差ならではの食材をいかした限定メニューを提供します。スタンプを3つ集めると、オリジナルグッズをプレゼント。気持ちのいいランチタイムを過ごしませんか?
※オリジナルグッズは先着200名様とさせていただきます。
※限定メニュー・オリジナルグッズは無くなり次第終了となります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈淀の松原コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:46 「深久保」下車→淀の松原周辺→種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎コース〉
10:30 種差海岸IC集合→田村崎周辺→12:38 「白浜」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
カラフルなフェルトのブローチに好きな貝殻やキラキラビーズ、リボンなど様々なパーツを貼りつけたり、ペンで好きな絵や文字を書いたりしてデコレーションします。
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈大須賀海岸コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:52「大須賀海岸」下車→大須賀周辺→12:38「白浜」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈中須賀コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:57「葦毛崎展望台」下車→中須賀周辺→12:32「大須賀海岸」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
外来種の草刈り(駆除)作業を専門家の指導のもと行います。今回は北須賀周辺で外来種の駆除活動をしていただきます。作業終了後には、参加者の皆さんで交流会をお楽しみください。
※汚れても良い服装でお越しください。
※写真は第2回草刈清掃活動時の写真です。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
山岳ガイドさんの案内のもと、ゆっくりとしたペースで階上岳登山を行います。3合目、8合目で出迎えてくれる階上町の方々との交流も魅力です。下山後は階上早生そばと特製ジェラートを頂きます。
※歩きやすい靴と汚れてもよい服装でご参加ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈恵比須浜コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→11:07 「蕪島海浜公園」下車→恵比須浜周辺→12:28 「葦毛崎展望台」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈高岩展望台コース〉
10:30 種差海岸IC集合→高岩展望台周辺→12:05 種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈天然芝生地コース〉
10:30 種差海岸IC集合→芝生地周辺→11:15 種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
透明なプラスチックの入れ物にきれいなジェルを入れ、その上に砂を敷きます。貝殻などの飾りを置き、パラソルをさしたらミニオリジナルビーチのできあがり♪
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈淀の松原コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:46 「深久保」下車→淀の松原周辺→種差海岸IC
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈田村崎コース〉
10:30 種差海岸IC集合→田村崎周辺→12:38 「白浜」バス乗車→12:43 「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈大須賀海岸コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:52「大須賀海岸」下車→大須賀周辺→12:38「白浜」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈中須賀コース〉
10:30 種差海岸IC集合→10:43「種差海岸IC」バス乗車→10:57「葦毛崎展望台」下車→中須賀周辺→12:32「大須賀海岸」バス乗車→12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
〈恵比須浜コース〉
10:30 種差海岸IC集合 → 10:43「種差海岸IC」バス乗車 → 11:07「蕪島海浜公園」下車 → 恵比須浜周辺 → 12:28「葦毛崎展望台」バス乗車 → 12:43「種差海岸IC」バス下車
・天候等の理由でコースを変更する場合があります。
・荒天気は中止とさせて頂きます。
・トレッキングに適した靴、服装でご参加下さい。
・ガイド終了後、簡単なアンケートにご協力ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
コイの形をした台紙にフェルト布を貼り付け、貝殻や松ぼっくりで鱗の模様を作りましょう。ビーズや折り紙なども使って自由に飾り付け♪竹の棒に結び付けたら、カラフルで元気いっぱいの自分だけの鯉のぼりの完成です!
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
画用紙でできたランドセルの型紙に貝殻や松ぼっくりなどの自然物の他、フェルト生地やキラキラのビーズ・カラフルなモールなどを使用して、ミニチュアランドセルを作っていただきます。大きさはおよそ6.5cm×4.5cmです。
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
ホタテの貝がらを台座にし、小さな貝がらを顔に見立てて、お内裏様とお雛様を並べましょう。ペンで顔を描いたり、ビーズや千代紙、和柄のシールなどで装飾したりと、自由に作ってお楽しみいただきます。
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
第5回目を迎える『たねさしマルシェ』では、種差海岸駅周辺のお食事処や商店、民宿の女将さんが種差ならではの食材をいかしたあったかメニューを提供します。スタンプを2つ集めると、オリジナルグッズをプレゼント。冬の海を眺めながら、優雅なランチタイムを過ごしませんか?
※オリジナルグッズは先着100名様とさせていただきます。
※限定メニュー・オリジナルグッズは無くなり次第終了となります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
オニの顔型に切り取られた色画用紙に、松ぼっくりなどの自然の素材やビーズ・毛糸などの装飾品を使って、オリジナルのオニのおめんを作っていただきます。更に、ペンやクレヨンで色を塗ったり、自由にお楽しみいただけます。
※参加者には落花生をプレゼント。
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
風船に描かれたオニが3×3列で枠にはまっています。それを12コの松ぼっくりで狙っていただきます。縦・横;斜めどれでも1列以上ビンゴを達成すると、景品をゲット!!ご参加いただくお客様の年齢に合わせて、的までの距離を調整いたします。皆さん、是非ご参加ください!!
※参加者には落花生をプレゼント。
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差天然芝生地を広く使って、ジャンボかるた取り大会を行います。全てのジャンボかるたに付いているポチ袋には、様々な景品の名前が書いてあります。枚数を取れば取るほど、たくさんの景品が!更に、上位3名には表彰状も!!冬の種差の良さを感じながら白熱のジャンボかるた取り大会に是非ご参加ください。
※集合・受付場所は種差海岸インフォメーションセンターです。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
スタッフ手作りの羽子板に色を塗ったり、ビーズなどで装飾をしていただきます。羽根に見立てた種差天然芝生地の松ぼっくりにも装飾可能です。装飾を多めにして「飾り用」にするもよし、少なめにして「遊戯用」にするもよしです。自然物を使った、新春を感じるプログラムをお楽しみください。
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
館内に隠れた十数匹のおサルさんの中から5匹を探し出しましょう!受付で配布された館内地図にチェックしたら、スタッフに見せてね!見事正解の方は巨大ガラポンを回して景品をGETできます。なお、出てきたボールの色で景品が決まりますので、ドキドキしながら挑戦してね♪
※各日景品が無くなり次第終了とさせていただきます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
無料ぷらっとプログラムで皆さんに作っていただいたジャンボかるたを、種差天然芝生地を駆け回って探し、獲得枚数を競っていただきます。同日開催の新春特別企画「おサルさんを探せ!」と一緒にお楽しみください!
※汚れても良い服装でご参加ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差漁港で水揚げされたカレイやヒラメを使って、魚の捌き方を学びます。種差漁業生産部会の「お母さん」による親切で分かり易い講義の後に実践し、捌いたお刺身を使って漬け丼を作って食べていただきます。「お母さん」特製のアラ汁のお振る舞いの他、地元漁師さんの楽しいお話など盛りだくさんのプログラムです♪
※小学生以下は保護者同伴でのご参加をお願いいたします。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
ダンボール製のジャンボかるたに絵を描き、絵の具などで色を塗っていただきます。今回のぷらっとプログラムで出来た作品は、今月いっぱいレクチャールームに展示させていただきます。皆さんが作ったかるたでお楽しみいただける「ジャンボかるた取り大会」へのご参加もお待ちしております。
※作っていただいたジャンボかるたはお持ち帰り出来ません。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
貝殻や松ぼっくりなどの自然物に、フェルト生地やキラキラのモール、色の付いたのりなどで装飾をして、オーナメントを作っていただきます。松ぼっくりをクリスマスツリー、手芸綿を雪、ツリーの飾りをカラーのりに見立てて作ったりと、想像力をフル活用して作ると楽しいですょ♪
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
閉館時間:11月は17:00まで、12月は16:00までです。
特定外来種の草刈り(駆除)作業を先生の指導のもと行います。白浜に集合し、周辺を草刈りします。作業終了後は、旬な食材をいかした料理で地元住民の方々との交流会をお楽しみください。
※掲載している写真は、第1回草刈りイベント時のものです。
※汚れても良い服装でお越しください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
今回は小物入れ・フォトフレーム・ブローチからお選びいただきます。どんぐりや松ぼっくり、流木などの自然物を使って、オリジナル商品を作りましょう!
※掲載している写真は、10月31日のHALLOWEENに向けて作成した見本です。是非作ってみてね!!
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
葦毛崎展望台をスタートし、浜小屋群を抜け第一魚市場を目指すトレッキングです。散策中は歴史や文化・そこに咲く植物について、鮫町の自然を守る会の方々によるガイドをお楽しみいただけます。第一魚市場では、水揚げの様子を見学した後は、待望の夕日鑑賞です。『サプライズ』は、参加してのお楽しみです♪
①小学生未満のお子様はご参加できません。ご了承ください。
②1~4年生のお子様は保護者同伴でのご参加をお願いいたします。
※天候により、内容を一部変更する場合がございます。ご了承ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸インフォメーションセンターに集合し、ラジオ体操後、みんなで歩いて種差海岸駅へ。JR八戸線に乗って大蛇駅へ向かい、階上町の小舟渡海岸を目指すトレッキングコースです。行程中、大蛇海岸で磯遊びをし、近くの商店にてアツアツの魚介料理をほおばり、小舟渡海岸天然芝生地でヨガなどをお楽しみいただけます。
※JR乗車券(往復)は各自で別途ご購入いただきますので、ご了承ください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
昨年度からぷらっとプログラムで催行されたものの中から、『貝殻』を使ったプログラムが全て再登場します〔※プログラム詳細:①貝殻絵付け②貝殻アクセサリー③ホッキ貝の置物作り〕。前回惜しくも作れなかった方、また作りたいと思っていた方、はじめましての方、是非お待ちしております。
※利用状況につき、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸インフォメーションセンターに集合し、種差漁港まで徒歩で移動。種差漁業生産部会の方々のご協力により、漁船に乗り漁港内の海底に潜むウニを箱メガネを使って獲ります。陸に戻ったら、ウニの殻の剥き方を学んで、獲れたての新鮮なウニに舌鼓。
①小学生未満のお子様はご参加できません。ご了承ください。
②小学1~4年生のお子様は保護者同伴でのご参加をお願いいたします。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
おかげさまを持ちまして、種差海岸インフォメーションセンターは7月12日(日)に開業1周年を迎えます。そこで突然ですが、7月12日限定の開業1周年記念イベント開催が決定いたしました!!
館内の展示物を見て、クイズに答えていただきます。全問正解すると、巨大ガラポンを回して景品をゲット!参加費無料なので、1人1回のチャンスをお見逃しなく!!!
※景品がなくなり次第終了となります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
漂白された貝殻に、絵の具を使って絵を描いていただきます。お好みで小さな貝殻やビーズでの装飾も出来ます。旅の思い出に是非どうぞ!!
※貝殻がなくなり次第終了となります。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸の美味しい海の幸などを楽しめる『たねさしマルシェ』では、種差海岸駅周辺のお食事処や商店、民宿の女将さんがそれぞれ趣向を凝らした美味しい食べ物を提供します。スタンプを4つ集めると、オリジナルグッズをプレゼント。海の風を感じながら、優雅なランチタイムを過ごしませんか?
※オリジナルグッズは先着100名様とさせていただきます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
地元のガイドさんが案内する、種差海岸について学びながら楽しむトレッキングイベントです。6~10月の土日に、午前・午後で計20回開催。日々移り変わる美しい風景を見ながらマニアックな情報などを知り、『種差海岸マスター』を目指してみましょう!!
※種差海岸遊覧バスを利用します。運賃(100円)は自己負担です。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸インフォメーションセンターに集合し、マイクロバスで階上岳登山口へ移動し、出発式を経て登山を開始します。3合目、8合目では地元階上町の方々からおやつやお茶をいただきます。山頂から8合目まで下山したところでマイクロバスでフォレストピア階上へ移動し、そばやジェラートをお楽しみください。
※歩きやすい靴と、汚れても良い服装でお越しください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
蕪島をスタートし、西宮神社・浜小屋・物見岩を経由し、ゴールの鮫角灯台を目指すトレッキングコースです。鮫町の自然を守る会によるガイドさんが、綺麗に咲く草花について教えてくれます。今回は更に、『昆布風呂』でお馴染みの八戸シーガルビューホテル内の入浴チケットがもれなく付いてます!
※歩きやすい靴と、汚れても良い服装でお越しください。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸の景観を守るため、地元住民の方々と一緒に、特定外来種の草刈(駆除)作業や環境保全のための清掃活動をしていただきます。作業終了後には、魚介類などのBBQを楽しみながら、地元住民の方々と交流を深めましょう!!
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
作業しやすく、汚れても良い服装でお越しください。
種差海岸の海岸沿いで見つけた様々な模様の貝殻と色や形を選べる各種ビーズを使い、自分だけのオリジナルアクセサリーを作っていただきます。伸縮する紐に貝殻やビーズを通すブレスレット、貝殻に色付けしたブローチやバッチなどをお好みでお選びいただきます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
講師の先生による指導のもと、特殊な染料での色つけや竹ひごを使った骨組みを作ります。参加者全員が作り終わったら、目の前に広がる芝生地で凧揚げを楽しみましょう!
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
画用紙やフェルト生地で鯉のぼりを作り、うろこや目を松の葉や貝殻で表現。松の木の枝は鯉のぼりを支える棒として使います。紙粘土の土台にキレイな貝殻で飾り付けするとカワイイのでオススメです。好きな色を塗ったり、キラキラの装飾をしたりと、自分だけの鯉のぼりを作りましょう。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差海岸遊歩道の中でも人気の『 淀の松原 』の冬から春への変化を楽しむコース。
同じ道にも関わらず、行きと帰りで違った風景を味わえます。春を待ちわびて動き出した動物たちにも出逢えるかも……♪
運営:種差海岸インフォメーションセンター
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
組み立て式の画用紙ランドセルに、好きな色を塗ったり、千代紙を貼ったり、ビーズでキラキラさせたり、自由にオリジナル作品を作る。中には『種差の塩』を入れ、麻ひもを通して完成。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
みちのく潮風トレイルのコース内でとれる海の幸・山の幸、そして地元に根付いた特産品を豪快につかって、自分だけのトレッキング弁当を作って食べましょう♪
お申し込み:不要
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
種差の松ぼっくりや貝殻などの自然の素材を使ってお面をつくりませんか?カラフルな台紙に、いろいろ切り貼りして、種差らしいオリジナルのお面づくりを楽しみましょう!
そのほか:参加者には落花生をプレゼント
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
松ぼっくりを風船の鬼にあてて、何個当てたか楽しむゲームです。みんなで風船の鬼をやっつけましょう。縦・横・ななめの列の風船すべてに当てたら、もれなく賞品進呈♪
そのほか:参加者には落花生をプレゼント
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
走れ!走れ!走って福つかめ!
「なんで、かるたをするのに走るの?」
走って取りに行くジャンボなかるたをみんなで作ってみよう!
緑の芝生地は、この時期は冬景色。ちょっと食べすぎたお正月なんて気にしない。みんなで作ったジャンボかるたで新春の福をつかめるといいね。
かるた読み上げ:階上漁協女性部様
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
お魚の5枚おろし?皮、身、骨、身、皮かな・・・・。
「上手くできるかなぁ?」大丈夫です。ハマ育ち(?)で鍛えられたお母さんたちが、見事な手ほどきでやさしく丁寧に教えてくれます。
ぜひ、一緒にやってみませんか?
みんなで自分たちでおろした魚を食べよう!!種差漁港で水揚げされた新鮮なものだよ。
冬の中須賀?行ったことないなぁ、何があるの?
そんな人こそおすすめ!
キーンと冷たい空気、透き通る海、じっと春を待つ植物たち…
誰も知らない中須賀の、冬の魅力を探しに行きませんか?
階上駅前で大正ロマン漂う腕木式信号機を見た後は海沿いをトレッキング。
海沿いの風景はもちろん、「たこ伝説」の残る泊川神社、津波の脅威を後世に伝える「津波記念碑」など見どころ満載。ゴールの大蛇漁港では「どんこ祭り」も開催され、どんこ汁や海産物の販売なども楽しめます。
運営:種差海岸インフォメーションセンター
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
~鮫町にまつわる手作り紙芝居を、駄菓子を食べながら楽しもう~
水あめや駄菓子を積み込んだ古くて重そうな自転車。大きな木枠の中の楽しそうな紙芝居。そんな風景も最近ではあまりみることがなくなったかな・・・。
よし!そんな時代を思い出しながら、駄菓子をもらってみんなで紙芝居を見よう!聞こう!
どんな話が出てくるかな・・・?「へぇ、知らなかった」「えええ、ほんとぉ」「がはははは」みんなの笑い声が聞こえてきそう。
種差海岸の北側に位置する蕪島はウミネコの繁殖地として有名ですが、大地の成り立ちを学ぶ「ジオパーク」としても有名です。今から約1億3千年前の海底火山活動によってできた蕪島は、大地の形成を学ぶ自然の教科書です。ネイチャーガイドさんと一味違ったトレッキングをしてみませんか?
運営:種差海岸インフォメーションセンター
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
わっせ!わっせ!と、気合を入れて目指せ、頂上!!
みんなで登ると恐くない、疲れない♪
めげそうになっても大丈夫。地域の皆さんの大きな声援、おもてなし、笑顔。登るしかない!!
階上にはおいしいものが勢ぞろい。そんなご自慢の食で大歓迎してくれます!!
標高約740m。決して侮ってはいけない。でも、私、登りたくなります!!
大空に舞いあがる十連凧を見あげると、心までが軽やかに大空を駆けめぐっているような気持ちになります!!無限に広がる青空と見渡す限り緑の芝生地で、風に乗ってぐんぐん上がっていく十連凧が“自分”の手によって操っているのを実感してみてください。
テレビCMでもおなじみ連凧の専門家による指導をうけて・・・さあ、作ってみよう!!芝生地で数多くの十連凧が舞う姿は迫力満点!!
~いつもの景色が違ったものに見えるはず…五感で楽しむトレッキング!~
「朝日より夕日がこの時期はおすすめだね!」と地元の皆さんのおすみつき。
「晴れになぁれ」と願いながら、夕日を目指して地元ガイドさんとともにトレッキング。“みなとまち八戸”を実感できる市場の水揚げ風景、そして新鮮な魚介を眺めていると、サプライズなおまけがあるかもしれません・・・。
うれしくなって、歩いてイガった!と思わずさけんじゃうかも。
大久喜駅から法師浜漁港を通り、高岩展望台を巡るトレッキングコースです。
林や漁港など景色の変化に富んだコースは冒険気分を味わえます。
約20mの高岩展望台からの絶景もお楽しみに♪
この秋、注目の「みちのく潮風トレイル」を歩いてみませんか?
運営:種差海岸インフォメーションセンター
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500
~海辺の高原たねさし 灯台とお花畑を満喫~
心地よい潮風に吹かれながら、お花畑の中を進む海岸コースです。灯台で太平洋、岩礁、草原の大パノラマを楽しんだら、海辺のアルプスを歩く旅に出かけましょう♪
種差の海には森がある!?箱メガネの先には、あなたの知らない世界が広がります。漁師さんになりきって船に乗り、ウニ獲りと殻むきを体験。むいたウニはもちろん、おいしくいただけます。
~階上町 海と暮らし、いちご煮を堪能~
磯や漁の姿、津波記念碑など、海と暮らしの風景を感じながら、同行するガイドが自然や歴史を解説します。ゴール地点の小舟渡海岸では、いちご煮祭りを開催中!ウニとアワビの潮汁で心も体も大満足のコースです。
郷土のおもちゃ「南部凧」の絵付けと組み立てをしたら、芝生地に飛び出して凧揚げをしませんか?種差の潮風使いになって、凧を高く高く揚げましょう。