PROGRAM

種差・階上地域には、豊かな自然とその恵み、自然によって培われてきた暮らしの知恵や技術がたくさんあります。自然と人とふれあいながら、地域の魅力を楽しみませんか?
屋内から屋外、30分~1時間程度の予約不要なものから地元の方々や自然のエキスパートが先生になって教えてくれるものなど、様々なプログラムをご用意しています。

貝の貯金箱

貝、どんぐり、松ぼっくり、木の実などを集めています。一回に20個程度お持ちいただければスタンプを1個差し上げます。スタンプが3個たまったらお好きな『ぷらっとプログラム』を1回無料で体験出来ます。

開催日時:
通年
場 所:
種差海岸インフォメーションセンター

お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500

企画展「守りながらいただく風土食」

「種差・鮫・階上の自然を守りながらいただく風土食」をテーマに、種差・階上エリアの雑穀や海藻などを利用した、地域特有の風土食を紹介します。

開催日時:
2025年4月1日(火)~6月30日(月)
場 所:
種差海岸インフォメーションセンター内 四つの壁

お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500

>詳細情報はこちら(PDF)

種差海岸キャンプ場のご利用について

種差海岸キャンプ場ご利用の申込み・受付は以下の通りです。ルールやマナーを守って、快適にお過ごしいただけるよう、みなさまのご協力をお願い申し上げます。

利用期間:
2025年4月1日(火)~11月中旬(予定)
設営場所:
種差海岸天然芝生地 北側 「淀の松原」入口付近
予約・申込受付:
種差海岸インフォメーションセンター
TEL.0178-51-8500(9:00~17:00)
・お電話で事前予約のうえ、ご利用当日に必ず種差海岸インフォメーションセンター窓口で、受付(利用手続き/利用料支払い)を行ってください。
・連休や週末等、お申込み多数となった際は、1日のテント・タープ張り数50張程度を目安に、利用制限をさせていただく場合がございます。
利用時間:
チェックイン 10:00~
チェックアウト 最終宿泊日の翌日10:00まで
注)日帰り利用の場合は、宿泊の方のご迷惑にならないよう静かに、18:00までに撤収を完了いただくようお願いいたします。
利用料金:
宿泊
持込テントの場合は1張/1泊分の料金となります。
・大テント 2,500円
・ファミリーテント(5~6人用まで) 2,000円
・ソロテント 500円(+500円×追加人数)
・タープ大 1,000円
・タープ小(2m×2m以下) 500円

日帰りBBQ
2人までのご利用 500円
5人まで 1,000円
10人まで 2,000円
30人まで 3,000円

その他、お願い事項
・ほかのご利用者の迷惑になる行為はご遠慮ください(大声での会話、大音量で音楽を流す、球技など)。特に、夜21:00以降は、お静かに過ごしていただくようお願いいたします。
・直火は禁止です。芝生を傷めないようテントサイトでは焚火台や防火シートをご使用ください。
・ペット同伴、花火は禁止です。
・ゴミは持ち帰りましょう。
・シャワー等の入浴設備はございません。
・キャンプ用品のレンタル、薪・炭・食料等の販売はございません。

お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500

>詳細情報はこちら(PDF)


PURATTO PROGRAM

イースターの卵やウサギを種差の自然物で作ろう!

春になり、新しい生き物たちが生まれるのをお祝いするイースター。種差で見つけた松ぼっくりや貝がらを使って、イースターで大切な卵やウサギの飾りを作る工作をしてみよう!

開催日時:
2025年3月22日(土)~4月20日(日) 10:00~15:00
場所:
種差海岸インフォメーションセンター レクチャールーム
参加費:
300円

※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500

>詳細情報はこちら(PDF)

種差のハーバリウム作り

種差のかわいらしい貝殻などを小瓶に入れ、種差の海をイメージしたハーバリウムを作ります。

開催日時:
2025年4月26日(土)~6月1日(日)
場所:
種差海岸インフォメーションセンター レクチャールーム
参加費:
300円

※利用状況により、実施できない場合がございます。
お問い合わせ:種差海岸インフォメーションセンター 0178-51-8500

>詳細情報はこちら(PDF)


PROJECT

たねプロ

種差海岸インフォメーションセンターでは、センターを利用して体験プログラムなどの活動を行って下さる方を募集しています。
種差・階上地域やみちのく潮風トレイルの自然や生活文化を活かした手作りのプログラムを企画・実施してみませんか?こんなことをやってみたい、あんなことできないかな?詳しくは「たねプロ募集要項」をご覧下さい。皆様のご参加をお待ちしております!

メールフォームからお申し込み