みなさんこんにちは!
今日の種差海岸は晴れ。
最高気温は20℃、最低気温は7℃。
ここ数日の不安定な天気から一転、
気温も暖かく、気持ちの良い青空が広がっております。
さて、今日は「つくし」の話題です。
春といえば、ふきのとうやつくし、たんぽぽなど、
いろいろなかわいらしい植物に出会うことができる季節ですね。
また、種差海岸で桜を見かけることはできませんが、
街中では桜や梅などの鮮やかなお花にも出会うこともできます。
種差海岸の付近を散策していると、
今の時期はたくさんのつくしに出会うことができます。
1本だけでは、すこし頼りなさそう?なつくしも、
沢山の仲間とともに群生することで、大きなパワーを発揮しているような
そんな存在感を示してくれますね。
そして、実はつくしは食べられるようです。
※種差海岸は国立公園内なので、植物の採集は禁止されております。
おひたしにしたり、たまごとじにしたり、天ぷらなんかにしてもおいしいとのこと。
様々な食べ方があるそうで、とっても興味深いな~と見ておりました。
栄養価としては、
ビタミンEやカリウムなどたくさんの栄養素が含まれているので、健康にもとってもいいそうですよ。
計りしれない「つくし」のパワー。驚かされました。
そして、つくしの他にも様々な植物が、
春の暖かさにつられ顔を出してきてくれています。
群生するヒメオドリコソウ。
太陽に向かってたくさん伸びています。
オオイヌノフグリ、色も大きさもほんとうに可愛いですね。
みなさんも、自分なりのお気に入りの春をみつけにきてくださいね♪
†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*
〇企画展 「守りながらいただく風土食」
「種差・鮫・階上の自然を守りながらいただく風土食」をテーマに、種差・階上エリアの雑穀や海藻などを利用した、地域特有の風土食をご紹介します。
【開催期間】令和7年4月1日(火)~6月30日(月)
【場 所】種差海岸インフォメーションセンター 館内4つの壁
観覧無料
〇ぷらっとプログラム「イースターの卵やウサギを種差の自然物で作ろう!」
【日時】令和7年3月22日(土)~4月20(日) 10:00~15:00 【場所】種差海岸インフォメーションセンター内・レクチャールーム 【参加費】300円
※事前申込不要ですがプログラムや団体利用でご利用になれない場合があります。
※団体利用ご希望の場合は、材料確保のため事前申込みをお勧めしております。お気軽にご相談ください。