Staff Blog

まるで双子!?キクザキイチゲとアズマイチゲの見分け方

こんにちは!

今日は一日雨の種差。最高気温は10℃で、風が大変強い日でした。

あいにくの天気でしたが、遠方からキクザキイチゲを見にお越しになった方も。

さてみなさん、キクザキイチゲとアズマイチゲの見分け方について。

➀キクザキイチゲ

特徴:葉がキクの葉のようにギザギザ。花の真ん中が黄色っぽい。

キクザキイチゲ

 ②アズマイチゲ

特徴:葉が垂れている。花の真ん中が紫っぽい。

アズマイチゲ

この違いをわかりやすくしたスタッフ作成のマンガ「芝さんち。」!

2種類のイチゲを高貴な女性に例えてマンガにしています。

ぜひ読んでみてください^^

img_250414170232-0001

館内でも読むことができますし、作者本人に合うこともできるかも?!

†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*

  〇企画展 「守りながらいただく風土食

企画展「守りながらいただく風土食」

「種差・鮫・階上の自然を守りながらいただく風土食をテーマに、種差・階上エリアの雑穀や海藻などを利用した、地域特有の風土食をご紹介します。

【開催期間】令和7年4月1日(火)~6月30日(月)

【場  所】種差海岸インフォメーションセンター 館内4つの壁

観覧無料

 

〇ぷらっとプログラム「イースターの卵やウサギを種差の自然物で作ろう!」

イースターチラシ

【日時】令和7年3月22日(土)~4月20(日) 10:00~15:00                                                                                                                                                                                                                                                                                                   【場所】種差海岸インフォメーションセンター内・レクチャールーム                                                                                                             【参加費】300円

※事前申込不要ですがプログラムや団体利用でご利用になれない場合があります。

※団体利用ご希望の場合は、材料確保のため事前申込みをお勧めしております。お気軽にご相談ください。


2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

ページトップへ