みなさんこんにちは!
今日の種差海岸は晴!
最高気温は20℃。最低気温は9℃。
本日は5月27日に実施しました、
種差海岸インフォメーションセンターの地域連携プログラム
「階上満喫!ゆ~らゆ~ら八戸線と、ぶ~らぶ~らハイキング!」の様子を、
皆様にご紹介させていただきます♪
20名の方にご参加いただきまして、当日のお天気も雨には当たらず、
少し風は強かったですが、無事に楽しんでいただけたかと思いますので、
当日の様子を写真を交えて共有させていただきますね★
今回のプログラムは、JR八戸線を利用した工程!
JR八戸線で種差海岸駅から大蛇駅へ向かい、
大蛇駅からは海沿いの魅力を感じるハイキングをしていただきました。
大蛇駅ではスタッフがお迎え!
その後大蛇海岸まで海沿いをハイキングします。
そして、大蛇海岸までの道中、
サプライズでたくさんのお楽しみポイントを準備いたしました!
まずは大蛇海岸にて、海藻スープを発掘!
トレッキングに交えて、
わくわくな宝さがしも楽しんでいただきました。
そのあと、坂下商店さんまで歩き、
新鮮なホヤのお刺身をいただきました!
地域を歩きながらも、地元の味わいをいただく。
普段一人では気づくことのできないことに気付いていただける、
いい機会になったかな~と思います♪
そのあとは、小舟渡海岸までトレッキング!
少しお腹がすいてきたところで、
芝生の上で地元の食材を使用したお弁当をいただきます^^
今回のお弁当は「おかず家」さん!
小舟渡でゴールの旗を持ったスタッフがお出迎え。
地のものを使用したお弁当を海岸線を眺めながらいただく。
贅沢な体験をみなさんに楽しんでいただきました♪
その後は角の浜駅まで歩き、
種差海岸駅までJRに乗ってかえります。
地元に住んでいても、なかなか乗ることのないJR。
そして、普段気づくことのできない景色にも気づくことができます。
是非、今後も種差海岸インフォメーションセンターでは
たくさんのプログラムを実施していきますので、
是非HPやSNS等をチェックしていただければと思います♪
⟡*˚`˚*⟡˖.౨ৎ.˖⟡*˚`˚*⟡⟡*˚`˚*⟡˖.౨ৎ.˖⟡*˚`˚*⟡⟡*˚`˚*⟡˖.౨
〇【参加者募集中】種差海岸をガイドさんと歩こう!
「種差・鮫・階上の自然を守りながらいただく風土食」をテーマに、種差・階上エリアの雑穀や海藻などを利用した、地域特有の風土食をご紹介します。
【開催期間】令和7年4月1日(火) ~ 6月30日(月)
【場 所】種差海岸インフォメーションセンター 館内4つの壁
観覧無料
〇企画展作品募集中!!
みなさんの種差の“いいな”の作品を募集中。
ジャンルは文学、アート、写真など。
応募作品はR7年10月~12月開催の企画展へ展示。
詳細はチラシや下記ブログをご確認ください。
スタッフブログ「企画展作品投稿方法について」
〇ぷらっとプログラム「種差のハーバリウム作り」
※ハーバリウム・・・瓶に植物などをレイアウトし、専用のオイルを入れたもの。
本プログラムでは植物ではなく、種差の貝殻などを使用して、種差の海を表現します♪
【日時】令和7年4月26日(土)~6月1(日) 10:00~15:00 【場所】種差海岸インフォメーションセンター内・レクチャールーム 【参加費】300円
※事前申込不要ですがプログラムや団体利用でご利用になれない場合があります。
※団体利用ご希望の場合は、材料確保のため事前申込みをお勧めしております。