Staff Blog

土曜日!気持ちよく晴れてます。~おまけ:ニッコウキスゲのお浸しのお話~

みなさんこんにちは!

今日の種差海岸は晴時々曇。

最高気温は14℃、最低気温は8℃。

 

本日は土曜日!

気温も高く、気持ちの良いお天気です♡

IMG_1991

今日は多くのお客様が、

ワンちゃんを連れていらっしゃったり、

レジャーシートを敷いてリラックスされていたり。

思い思いに、皆さんで自由に過ごされている様子でした。

 

新年度も、あっというまに12日が過ぎましたね!驚きです…。

新しい環境になり、慣れない仕事や学校生活で、

気付かない間に疲労感も溜まってきているかと思います。

「なんか最近リフレッシュできてないな~」とか、

「疲れがたまっているな~」という時は、

ぜひ、自然に癒されに種差海岸に遊びに来てくださいね♪

 

◎おまけ:「ニッコウキスゲのお浸し」のおはなし

みなさん、種差海岸にも咲く高山植物「ニッコウキスゲ」はご存知でしょうか。

5008_種差海岸:ニッコウキスゲ

花期は6月から8月となっているニッコウキスゲ。

とてもきれいな黄色いお花が特徴的です。

ニッコウキスゲは高山植物ですが、冷涼な風ヤマセの影響で、

海抜0mの種差海岸でも見られることができます。

 

そして、このニッコウキスゲの新芽ですが、

なんとお浸しにして食べる文化があることをはじめて知りました!

IMG_1988

えぐみもなく、あまい風味で、シャキシャキとした食感!

かつおぶしをかけて、醤油をかけていただきます。

一般的なスーパーではあまり並んでいないようですが、

朝市などで束になって販売しているようです。

 

※注意※ 

三陸復興国立公園 種差海岸では、

植物の採取は禁止されております。

ご紹介したニッコウキスゲに関しても、鑑賞のみでお願いいたします。

 

†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*

  〇企画展 「守りながらいただく風土食

企画展「守りながらいただく風土食」

「種差・鮫・階上の自然を守りながらいただく風土食をテーマに、種差・階上エリアの雑穀や海藻などを利用した、地域特有の風土食をご紹介します。

【開催期間】令和7年4月1日(火)~6月30日(月)

【場  所】種差海岸インフォメーションセンター 館内4つの壁

観覧無料

 

〇ぷらっとプログラム「イースターの卵やウサギを種差の自然物で作ろう!」

イースターチラシ

【日時】令和7年3月22日(土)~4月20(日) 10:00~15:00                                                                                                                                                                                                                                                                                                   【場所】種差海岸インフォメーションセンター内・レクチャールーム                                                                                                             【参加費】300円

※事前申込不要ですがプログラムや団体利用でご利用になれない場合があります。

※団体利用ご希望の場合は、材料確保のため事前申込みをお勧めしております。お気軽にご相談ください。


2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

ページトップへ