みなさん、こんにちは。
今日の種差海岸は時折、霧雨や小雨の曇。
予想最高気温は22度ですが、心地よい風が吹くので散策するにはもってこいの陽気。
今日も日本の方はもちろん東アジア、欧米から沢山の方が遊びに来てくれています。
まずは、この写真の中に「鵜」がいます!
さてどこにいるでしょう?
答えは最後にあります。
さて今日も芝生地で花探し。
キャンプ場の遊歩道入り口近くに咲いていたのは!
これはヨウシュフクジュソウでしょうか?
ところどころで黄色い花を咲かせていました。
今日はもう1種発見。
インフォメーションセンターの目の前の芝生地海沿いに!
タチツボスミレが咲いていました。
海にむかって花を開いているので、海背景で写真を撮ることができません。
見つける時も海側から見ないと見つけるのは至難の業。
無理をしないで歩ける範囲で、何か咲いていないかなと探してみてください。
立ち寄られた方からの情報では、シュンランやエンレイソウも咲いているそうですよ。
では最後に「鵜」はここにいました!
†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*
〇企画展 「守りながらいただく風土食」
「種差・鮫・階上の自然を守りながらいただく風土食」をテーマに、種差・階上エリアの雑穀や海藻などを利用した、地域特有の風土食をご紹介します。
【開催期間】令和7年4月1日(火)~6月30日(月)
【場 所】種差海岸インフォメーションセンター 館内4つの壁
観覧無料
〇ぷらっとプログラム「イースターの卵やウサギを種差の自然物で作ろう!」
【日時】令和7年3月22日(土)~4月20(日) 10:00~15:00 【場所】種差海岸インフォメーションセンター内・レクチャールーム 【参加費】300円
※事前申込不要ですがプログラムや団体利用でご利用になれない場合があります。
※団体利用ご希望の場合は、材料確保のため事前申込みをお勧めしております。お気軽にご相談ください。