みなさん、こんにちは。
今日の種差海岸は午前中弱い雨が降っていましたが、午後からは曇。
気温は13℃予想ですが、昨日より風が弱いので体感温度は昨日よりも高く感じます。
そんな芝生地では初夏の準備も進んでいます。
専門家ではないのですが、おそらくニッコウキスゲの葉だと思います。
例年通りであれば、5月中下旬から咲きだします。
ブログでもご紹介しますが、できることならぜひ種差海岸までいらっしゃって実物を見ていただければと思います。
それ以外に今日気になったものを2つ紹介。
昨年はもう少しわかりやすく隠れミッキーのようでしたが、今年もフェアリーリングが出来はじめています。
橋の側に地割れが。モグラの通り道ですかね?
みなさんもなんとなく歩いて気になるものを見つけてみては⁈
†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*
〇企画展 「守りながらいただく風土食」
「種差・鮫・階上の自然を守りながらいただく風土食」をテーマに、種差・階上エリアの雑穀や海藻などを利用した、地域特有の風土食をご紹介します。
【開催期間】令和7年4月1日(火)~6月30日(月)
【場 所】種差海岸インフォメーションセンター 館内4つの壁
観覧無料
〇ぷらっとプログラム「イースターの卵やウサギを種差の自然物で作ろう!」
【日時】令和7年3月22日(土)~4月20(日) 10:00~15:00 【場所】種差海岸インフォメーションセンター内・レクチャールーム 【参加費】300円
※事前申込不要ですがプログラムや団体利用でご利用になれない場合があります。
※団体利用ご希望の場合は、材料確保のため事前申込みをお勧めしております。お気軽にご相談ください。