Staff Blog

Halo! インドネシアから漁業実習生がいらっしゃいました。

Halo!

今日の種差は少し肌寒く最高気温13度。

まだまだ上着は手放せません!

日本の漁業を理解するために来日したインドネシアの漁業技能実習生のみなさんです。

これから、漁業についてさまざまなことを学ぶそうです。

DSCN0396

当センターにて、国立公園に指定されていることや、八戸港周辺で獲れる魚や種差の環境などについて

説明させていただきました。

DSCN0397

八戸ではウニや海藻をたべることは当たり前のことですよね。

海藻はインドネシアでも食べるそうですが、ウニをご存知ない方がたくさんいらっしゃいました。

ぜひ八戸のウニを食べていただきたいです!

また、現在は企画展で郷土料理を紹介しておりますのでそちらのほうもみていただき地元の風土食についても説明しました。

これからの実習の何かの参考になればと思います。

みなさん、これからの実習がんばってください!応援しております☆彡そしてまたこの種差にも遊びに来てください!

Terima kasih!

*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*

〇【参加者募集中】種差海岸をガイドさんと歩こう!
IMG_3214
お問合せ、お申込みは種差海岸インフォメーションセンターまで
○開催日
【5月】 3日(土・祝)・4日(日)・5日(月・祝)・6日(火・祝)・11日(日)・25日(日)
【6月】 1日(日)・7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)・29日(日)
【9月】 7日(日)・14日(日)・15日(月・祝)・21日(日)・28日(日)
【10月】 5日(日)・12日(日)・13日(月・祝)・19日(日)・26日(日)
○集合場所 種差海岸インフォメーションセンター
○種差海岸インフォメーションセンターでは、気軽に種差海岸の散策を楽しめるガイドプログラムを開催いたします。
種差海岸インフォメーションセンターを発着とした所要時間1時間から1時間半程度のトレッキングプログラムです。葦毛崎、淀の松原、天然芝生地、高岩展望台など「みちのく潮風トレイル」の種差海岸エリアを地元ガイドがご案内します。
種差海岸の新たな魅力を発見するため、3つのテーマ(散策・ガッツリ歩く・写真)で初心者でも気軽に参加できるコースを設定しております。地元ガイドのバラエティに富んだお話を聞きながら、種差海岸をお楽しみください。
  〇企画展 「守りながらいただく風土食

企画展「守りながらいただく風土食」

「種差・鮫・階上の自然を守りながらいただく風土食をテーマに、種差・階上エリアの雑穀や海藻などを利用した、地域特有の風土食をご紹介します。

【開催期間】令和7年4月1日(火)~6月30日(月)

【場  所】種差海岸インフォメーションセンター 館内4つの壁

観覧無料

 

〇【予告】ぷらっとプログラム「種差のハーバリウム作り」

※ハーバリウム・・・瓶に植物などをレイアウトし、専用のオイルを入れたもの。

本プログラムでは植物ではなく、種差の貝殻などを使用して、種差の海を表現します♪

ハーバリウムチラシ

【日時】令和7年4月26日(土)~6月1(日) 10:00~15:00                                                                                                                                                                                                                                                                                                   【場所】種差海岸インフォメーションセンター内・レクチャールーム                                                                                                             【参加費】300円

※事前申込不要ですがプログラムや団体利用でご利用になれない場合があります。

※団体利用ご希望の場合は、材料確保のため事前申込みをお勧めしております。お気軽にご相談ください。


2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

ページトップへ