こんにちは。
今日の種差は昨日に引き続き涼しい22℃。まさに「梅雨」的なお天気。
明日までは涼しいらしいですが、あさってからまた真夏日が続く模様です。
さて、八戸~隣町の階上や洋野ではウニが美味しい季節♪
いちご煮とは、フルーツのいちごを煮たものではありません。
Q1.「いちご煮」ってなに?
「いちご煮」とは、ウニとアワビのお吸い物。
高級食材ばかりを使った贅沢な料理です。
その昔、漁師らが潜って捕ったウニやアワビを浜で豪快に煮たのがはじまりとのこと。
現在ではハレの日にいただくお吸い物として定番となっています。
Q2.なぜ「いちご煮」というの?
椀に盛り付けたとき、アワビなどのエキスによって乳白色に濁った汁に浮かぶ黄金色のウニがまるで、
朝露にかすむ野いちごのように見えたことから付けられたそう。
そんないちご煮をいただくおまつりがこちらの「はしかみいちご煮まつり」
日程は7/19(土)~20(日)
階上町の毎年恒例のおまつりです。
主催ははしかみ産業振興委員会さんです。
是非ウニのおいしい時期にいちご煮をおたのしみください♪
⟡*˚`˚*⟡˖.౨ৎ.˖⟡*˚`˚*⟡⟡*˚`˚*⟡˖.౨ৎ.˖⟡*˚`˚*⟡⟡*˚`˚*⟡˖.౨
〇企画展 「アクティブ・レンジャー写真展2025」
八戸管理官事務所で撮りためてきたトレイル上の風景、出会ったハイカーや魅力溢れる三陸復興国立公園の写真を展示するほか、今年度より試験開通した「八戸十和田トレイル」について紹介。
【場 所】種差海岸インフォメーションセンター 館内4つの壁
観覧無料
〇企画展作品募集中!!
みなさんの種差の“いいな”の作品を募集中。
ジャンルは文学、アート、写真など。
応募作品はR7年10月~12月開催の企画展へ展示。
詳細はチラシや下記ブログをご確認ください。
スタッフブログ「企画展作品投稿方法について」
〇ぷらっとプログラム「自然物 de 自由工作」
松ぼっくりや貝殻などを使って自由に工作♪
【日時】令和7年年6月7日(土)~7月13日(日) 【場所】種差海岸インフォメーションセンター内・レクチャールーム 【参加費】100円
※事前申込不要ですがプログラムや団体利用でご利用になれない場合があります。
※団体利用ご希望の場合は、材料確保のため事前申込みをお勧めしております。
〇【予告】ぷらっとプログラム「種差の思い出で海のプレート作り」
種差の貝殻や松ぼっくりを使って思い出を作りましょう!
プレートの色の組み合わせも楽しいですよ。
大人の方のご参加も大歓迎!お土産などにもどうぞ。
【期 間】2025年7月19日(日)~8月31日(日)
【場 所】種差海岸インフォメーションセンター レクチャールーム
【 参 加 費 】300円
【所要時間】30~45分
〇【参加者募集中】種差海岸をガイドさんと歩こう!