Staff Blog

淀の松原を歩いてみよう

みなさん、こんにちは!

今日の種差海岸はなかなかのヤマセが吹きつけています。

IMG_9838

海にも強風のためかなりの白波が立っています。

IMG_9839

風がなければ予想最高気温19℃で暖かいはずなのですが、強烈な風のせいで体感温度はかなり低いです。

今日来館された方から「いつもこんなに風が強いんですか?」と何度も尋ねられたのですが、これほどの風はなかなか体験できないですよ。

 

さて今日は昨日現在で淀の松原で見ることができる花をご紹介。

エンゴサクは濃い紫のものや青っぽいものなどが咲いています。

IMG_9721

IMG_9743

タチツボスミレは芝生地やキャンプ場などにも数多く咲いているのですぐに見つけられると思います。

IMG_9722

コウモリ穴付近ではまだフクジュソウも咲いていました。

IMG_9723

キジムシロもタチツボスミレ同様に色々な場所で咲いています。

IMG_9724

エンレイソウも遊歩道沿いに。

IMG_9728

たまに目線を上にあげると山桜も咲いていますよ。

IMG_9733

花はまだですがアサツキも。

IMG_9751

ハマエンドウも順調に開花準備中。

IMG_9745

イワレンゲもなかなか可愛らしい感じ。

IMG_9749

IMG_9750

明日から始まる「種差海岸をガイドさんと歩こう!」では、一人で歩いていては気づかないような「種差海岸」を地元のガイドさんたちがディープにご案内します。

まだ空きがありますので、ぜひご参加ください!

*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*:..。..。..:*†*

〇【参加者募集中】種差海岸をガイドさんと歩こう!
IMG_3214
お問合せ、お申込みは種差海岸インフォメーションセンターまで
○開催日
【5月】 3日(土・祝)・4日(日)・5日(月・祝)・6日(火・祝)・11日(日)・25日(日)
【6月】 1日(日)・7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)・29日(日)
【9月】 7日(日)・14日(日)・15日(月・祝)・21日(日)・28日(日)
【10月】 5日(日)・12日(日)・13日(月・祝)・19日(日)・26日(日)
3 2
○集合場所 種差海岸インフォメーションセンター
○種差海岸インフォメーションセンターでは、気軽に種差海岸の散策を楽しめるガイドプログラムを開催いたします。
種差海岸インフォメーションセンターを発着とした所要時間1時間から1時間半程度のトレッキングプログラムです。葦毛崎、淀の松原、天然芝生地、高岩展望台など「みちのく潮風トレイル」の種差海岸エリアを地元ガイドがご案内します。
種差海岸の新たな魅力を発見するため、3つのテーマ(散策・ガッツリ歩く・写真)で初心者でも気軽に参加できるコースを設定しております。地元ガイドのバラエティに富んだお話を聞きながら、種差海岸をお楽しみください。
  〇企画展 「守りながらいただく風土食

企画展「守りながらいただく風土食」

「種差・鮫・階上の自然を守りながらいただく風土食をテーマに、種差・階上エリアの雑穀や海藻などを利用した、地域特有の風土食をご紹介します。

【開催期間】令和7年4月1日(火)~6月30日(月)

【場  所】種差海岸インフォメーションセンター 館内4つの壁

観覧無料

 

〇ぷらっとプログラム「種差のハーバリウム作り」

※ハーバリウム・・・瓶に植物などをレイアウトし、専用のオイルを入れたもの。

本プログラムでは植物ではなく、種差の貝殻などを使用して、種差の海を表現します♪

ハーバリウムチラシ

【日時】令和7年4月26日(土)~6月1(日) 10:00~15:00                                                                                                                                                                                                                                                                                                   【場所】種差海岸インフォメーションセンター内・レクチャールーム                                                                                                             【参加費】300円

※事前申込不要ですがプログラムや団体利用でご利用になれない場合があります。

※団体利用ご希望の場合は、材料確保のため事前申込みをお勧めしております。お気軽にご相談ください。


2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

ページトップへ