みなさん、こんにちは。
今日の種差海岸は晴のち雨。
雨が降った後はすこし蒸し暑くなりましたが、海風が吹いているので涼しく感じられます。
八戸駅や八戸中心街で暑いと感じても、種差は涼しいことが多いので足を延ばしてみてください。
さて、今日は現在芝生地で見られるお花をいくつか紹介。
ニッコウキスゲは実ができているのも、アブラムシが付き始めているものが目立ちはじめたのでそろそろ終盤。
少し前までは黄色のニッコウキスゲに所どころ紫のノハナショウブでしたが、今は薄紫のツリガネニンジンとノハナショウブの方が多くなってしました。
マイヅルソウが咲いていた辺りでヒメヤブランが咲いていました。
よーく見ると蕾がたくさんあるので、見頃はこれからのようです。
イボタノキ?の花も。
キタノコギリソウも咲きだしています。
スカシユリも岩の上で大輪の花を咲かせています。
夏の花に変わりつつある種差ですが、近年気温が高い傾向にあるので花期がずれてしまうことがあります。
あの花が咲いているはずと探しながら、思いがけない花に出会えたりもするかもしれません。
種差で一期一会を楽しんでみてはいかがでしょうか?
⟡*˚`˚*⟡˖.౨ৎ.˖⟡*˚`˚*⟡⟡*˚`˚*⟡˖.౨ৎ.˖⟡*˚`˚*⟡⟡*˚`˚*⟡˖.౨
〇【参加者募集中!】「磯遊び&ウニの殻むき体験」
→7/13(日)の申し込みは6月22日(火)開始、7月1日(火)まで!
日時:
②令和7年7月13日(日)10:00~12:30
申込期間:6月22日(日)~7月1(火)
※申込期間終了後抽選し、当選者の方へご連絡します。
〇【参加者募集中】種差海岸をガイドさんと歩こう!
「種差・鮫・階上の自然を守りながらいただく風土食」をテーマに、種差・階上エリアの雑穀や海藻などを利用した、地域特有の風土食をご紹介します。
【開催期間】令和7年4月1日(火) ~ 6月30日(月)
【場 所】種差海岸インフォメーションセンター 館内4つの壁
観覧無料
〇企画展作品募集中!!
みなさんの種差の“いいな”の作品を募集中。
ジャンルは文学、アート、写真など。
応募作品はR7年10月~12月開催の企画展へ展示。
詳細はチラシや下記ブログをご確認ください。
スタッフブログ「企画展作品投稿方法について」
〇ぷらっとプログラム「自然物 de 自由工作」
松ぼっくりや貝殻などを使って自由に工作♪
【日時】令和7年年6月7日(土)~7月13日(日) 【場所】種差海岸インフォメーションセンター内・レクチャールーム 【参加費】100円
※事前申込不要ですがプログラムや団体利用でご利用になれない場合があります。
※団体利用ご希望の場合は、材料確保のため事前申込みをお勧めしております。